メモ的な感じで書いてます。肩の怪我に悩まされている方へ、参考になれば。 10月28日に手術後3ヶ月と10日の診察へ。MRIを撮り、主治医の先生のもとへ。 接合部はだいぶ安定してきて順調とのこと。 リハビリの回数を減らして筋トレをスタートしていきましょうと言われ、一歩前進した感じ。 筋トレの方法として注意するのは、肩を開く筋トレはまだしない事。肘が肩幅よりも内側にある状態で筋トレすること。腕を伸ばしきらない事。など。 経過は順調だけどまだまだ登ることは出来なさそう。気長にトレーニングしていこうと思う。可動域はかなり良い。体幹トレはプランクをメインに行ってる。左手を地面に付けた状態のサイドプランクがまだ辛い。肩が前方に持ってかれそうで怖い。なので両足を地面に付けた状態のサイドプランクでしばらくトレーニングをすることに。 チューブでのインナーマッスルトレはずっと続けてる。これは一生続けていこうと思う。 肩の調子は、痛くないのだけど肩から指先までにかけて違和感はずっと残っている。特に小指から中指にかけて。痺れではないのだけど、痺れてる様な感覚。これが気持ち悪い。これもそのうち無くなることを願う。 寝起きの朝は肩が固まってしまうせいか、一回ゴキっと音がして骨がハマる感じする。これが気持ち良い。 肩がゴリゴリしたりするのは、接合部のビスを打った場所がまだ不安定?だからの様で、このゴリゴリが取れるのは半年くらいかかるかなー、という事だった。 まぁ何にせよ、順調という言葉だけで救われる。 写真はいつかの八ヶ岳。早く登りたい。
#
by timmy-climber
| 2020-11-03 00:06
| 肩関節唇損傷
今回も記録としてのメモ書きのような感じですが、参考になればうれしいです 今日で術後7週目。昨日はMRIを撮り、先生に診てもらった。 接合はまだ不完全だから引き続き安静にとのこと。 自覚症状としては、肩にダルさが残っていて、動きによっては肩の骨がパキパキ鳴る。前方からの挙上は真上に挙げられるけど横方向は水平になる手前で突っかかる感じ。リハビリに通っている病院のお医者さんからは「ちょっと動かしすぎてるね、私生活での動きをもう少し安静に」と言われ、手術をして頂いた先生からは「あと1ヶ月は負荷かけないように」と言われた。 ちょっと水も溜まってしまってて、それがダルさの原因かも。 ただ、経過は順調だということで、接合部も剥がれてることもなくちゃんと付いてるからで引き続き気をつけて生活してね、という事だった。 ちなみに前方からの挙上に関しては回復が早過ぎるくらいに可動域が良いらしい。だけど可動域が良いからって無理に動くとすぐ剥がれるからねと念を押された。 当たり前だけどクライミング復帰はまだまだ先だ。 先は長い。けど登っていないせいか筋肉も落ちて、右肩の柔軟が良くなってる気がする。 最後に全く関係ない山の写真 2004年の時に初登頂したパミール西崑崙山脈のDolkn Muztag 6333m 初の海外遠征で高度障害に苦しみながら登頂した思い出の山です🏔 ![]() #
by timmy-climber
| 2020-09-09 19:43
| 肩関節唇損傷
術後1ヶ月と10日経過。
もはやこのブログは術後の記録となってしまってる。 固定具も先週に完全に外した。日常生活も問題なく送れる程の腕の伸ばしもでき、5ヶ月の赤ちゃん(9kg位)も抱っこしたりできる様になった。だけど左腕に力を入れるのは不安があるのでほぼ右手抱っこをしている。 腕の挙上はかなり上がる様になった。前方方向に水平に手を伸ばしたところから70°位上がる。真横には上がりづらく、水平にさえいけない。 リハビリの先生からは赤ちゃんを持ち上げる動作は許容範囲内だけど、おろす動作を気をつけてと言われた。急に下す(例えば落としそうになった)時にグッと耐えてしまう力が良くないということ。絶対やらないけど、高い高ーい!の時の下がる動作を止める動きは絶対ダメ。 肩の痛みはほぼ無い。朝起きると肩にダルさと少し痛みがある程度。順調に治ってきているので気持ちは元気。 トレーニングとして赤ちゃんを抱っこしながらの爪先立ちやスクワットで足を動かしている。上半身は雑巾掛けハイハイ運動と指先のトレーニングボールをニギニギしている。 そろそろ赤ちゃん連れて宝筐山でも行きたいけど、この暑さで赤ん坊を陽に当てるのは可哀想なんで9月まで我慢。 山に行きたい。 以上。 こんなメモ書きみたいなブログを読んで頂きありがとうございます。 最後に関係ないけどネパールのムクティナートという街のパノラマしゃしん
#
by timmy-climber
| 2020-08-26 10:36
| 肩関節唇損傷
|
カテゴリ
以前の記事
2021年 09月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2018年 08月 2017年 11月 2017年 09月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 お気に入りブログ
リンク
その他のジャンル
twitter
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||