先々月の話ですがスロベニアへ友人を訪ねてクライミングプチトリップに行ってきたので情報を簡単に載せます。
スロベニアと言えば、フリークライマーならマヤ ヴィドマーや今の世代ならヤンヤ。アルパインクライマーではマルコ プレゼリ、今の世代ならルカ リンディックでしょうか。そんな彼らの国、スロベニアでちょっとだけ登ったので、ちょっとだけ紹介します。 今回登ったエリアはMisja peč(ミシャペチュ)とOsp(オスプ)という石灰岩のスポートクライミングエリアで、スロベニアの西の地域で登りました。2つとも隣接するエリアで、車で10分もかからない場所にあります。首都リュブリャナから2時間弱?位です。スロベニア自体が小さな国で3〜4時間くらいで横断できると友人が言っていました。 Ospはビギナーから楽しめるルートが多く(難しいルートも勿論あります)、アプローチも5〜10分で車道からはっきり見えます。 麓はキャンプサイトありのワイン工房ありのでワイン好きクライマーにはたまらないでしょう。クライミング後にはビールも飲めます。最高ですねー。 Misja pečの方もアプローチもは直近!5〜10分程です。こちらはどちらかというと難しいルートが集結しています。アダムオンドラ初登だったりする高難度ルートがずらりと!!そして嬉しいことに雨でも登れます。ここに来た当日は朝から雨でした。アプローチ中も雨だったのですが、取り付きに着くと雨がこない。上部にルーフがあり、さらに被っているため、雨に当たらないのです。 グレーディングは日本より少し優しめでした。むしろ日本が辛いのか。でもルートの質は最高です。下地もよく景色もいいし、のんびり昼寝もしやすい。石灰岩が好きなクライマーには天国だと思います。 スロベニアには3日登れる時間がありましたが登ったのは2日のみ。初日の夜に友人の友人たちとロックコンサートに行く事になり2日酔いで登れずじまいでした。酒豪達と張り合ったら完全に負けてグロッキーになってしまいました。スロベニア人強し… 友人宅に滞在したので宿情報は分かりません。田舎は街灯が全くないので夜は本当に真っ暗です。昼は美しい景色が広がり、馬やヤギ、羊、ロバが草を食ってます。あと、色んな人に勧められたのは、世界遺産であるシュコツィアンという大洞窟です。皆んなに必ず行け!と勧められました。が、僕にとっては世界遺産の洞窟よりも岩。岩が勝ってしまいました。洞窟は次回。 スロベニアでクライミングツアーをするにはリュブリャナ空港でレンタカーを借り、高速道路のチケットを買うといいでしょう。高速道路は一回ずつに支払いじゃなく、1週間、1ヶ月、1年という単語での購入のようです。長く滞在できるのであれがお得ですね。 こちらに詳しくあります。 クロアチアにも行きましたので後でそちらの情報も簡単に載せたいと思います。 イェーガとビールのあくむのダブル飲み。ロックコンサートにて
by timmy-climber
| 2017-11-03 19:26
| フリークライミング
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 02月 2021年 09月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2018年 08月 2017年 11月 2017年 09月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 お気に入りブログ
リンク
その他のジャンル
twitter
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||